大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
グリトラの工事が、良い反響なので同じ様な工事ですけど載せたいと思います。
こちらもネットからのお問い合わせの新規のお客様です。
グリストラップの蓋が錆びて来たので交換して欲しいとのご依頼です。
元々テストキッチンでのご利用なので、あまり使われていないので
物自体はしっかりしています。
仕切り板も反ってきてたので、交換します。
中を清掃し、枠の回りを斫り交換します。
仕切り板も交換し、セメントで固めます。
セメントが乾けば、蓋を乗せて完成です。
既設の蓋が鉄製で表面塗装のみなので、洗剤・傷等で直ぐに錆びるので
今回の蓋は、溶融亜鉛メッキ製を使いました。
洗剤・傷等にも強いので錆びにくく見た目も綺麗です
ステンレス製に比べればは精度は落ちますけど、ここの厨房はこれで十分です。
コスト的にも、ステンレスに比べて3分の1程度です。
ブログ
大阪市中央区 鰻の老舗E様 厨房内修繕工事
大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
前回も厨房内の側溝工事を頂いたお客様で
今回は厨房機器の入替と、水栓廻りの漏水の修繕工事の依頼を頂きました!
シンク自体の底が抜けかけていて、足元も錆びてガタつきが有り
そろそろ限界も近いので交換します。
古い機器を搬出し
ここにピッタリと、シンク・調理台を収めます。
元々有る台との隙間を古い機器を加工し一部利用して、繋ぎ合わせました。
水栓も新品に付け替え、位置も使い勝手の良い所に移設しました。
次は別の場所で配管が漏水しているので、修理し水栓も整理する工事を紹介します。
大阪市平野区 N寿司様 エアコン交換工事
大阪市平野区の水回り、内装リフォームの匠、彦田設備です。
気が付けば5月!、早いです。
4月の更新が途絶えてしまいました。。。。
今回も以前ご依頼頂いた、N寿司様からのご要望で座敷のエアコンが古いので
故障する前に交換したいとのご依頼でした。
店の一番奥に取り付けてあって、配管は全て天井裏に通してあるので
途中に点検口を設け、作業をしないと出来ないのです。
飲食店なので、養生を完璧に行います。
天井うらに配管を通していきます。
外部の室外機は、テントの上に取り付けてあり作業が困難です。
無事作業終了です。
お店なので、故障してからでは遅いので早め早めで正解だと思います
これで夏場も安心して営業出来ると思います、有難うございました!
大阪市平野区 O様邸便所リフォーム工事
大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
ホームページからのお問い合わせで
便所の段差解消・便器交換・手洗い器新設の案件です。
昔ながらのタイル張りのトイレでタンクも隅に付いてる物で
年季を感じます。
床を上げ、その下に手洗いの配管を施工し表面はCF(クッションフロア)で仕上げました。
便器には手洗いが無くなり、すっきりした感じになり
段差も無くなり足元も裸足で入れて尚土間の排水溝も無くなり
臭いの原因の一つも無くなりました。
便所の土間に排水口が有ると、それが結構臭いの原因ともなります。
手洗い器も付き、お客様が買って来られた鏡も
こちらでサービスで取付させてもらいました。
壁は石膏ボードなので、素人様じゃビスが利かないのでこちらでキッチリ取付しました。
扉も外開きに加工して、完了です!
トイレなので出来るだけ早めの施工を心がけ、1日で無事に完了しました!
有難うございました!
排水管詰まり 解消工事
大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
今回の工事は、以前にご依頼があった事案を紹介します。
排水管が詰まり、水が溢れてきたって事は無いですか?
一番多いのが、キッチンの油かすの蓄積で詰まった配管
次に同じぐらい多いのが便所の詰まり、殆どが便器に直接使うゴムのカポカポする物(ラバーカップ)で
解消されるのですが、意外な原因が外に有る枡の中に木の根っ子が入り込み
それに汚物が引っ掛かり詰まると言うのが原因です。
これはマンションで、雑排水管の流れが悪いので洗浄をしました。
すると、お風呂・洗濯パンから大量の髪の毛が出てきました!
髪の毛だけは、強力な洗剤・薬品でも溶けないのでこうして取るか・流してしまうしかないです。
次は汚水の方を紹介します。
大阪市中央区 鰻の老舗E様 厨房内修繕工事 完成
大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
前回の続きで、完成の写真です。
グレーチングも新品になり、タイルの割れ・ヒビも左官で補修し
がたつきの無い快適な土間になりました。
これで衛生面・仕事共に安心して作業が出来
仕事により一層集中が出来ると思います。
短期間で限られた時間での作業だったので、すこし緊張はしましたが
無事収める事が出来ました!
これからも、美味しい料理作ってください
有難うございました!
大阪市中央区 鰻の老舗E様 厨房内修繕工事
大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
新年明けましておめでとうございます!
今年も気合入れて、頑張って行きたいと思います。
今回の案件は、当社ホームページを見てお問い合わせ頂いた
大正時代から続く鰻の老舗様からのご依頼でした。
厨房内の側溝・土間・グリストラップ等が、かなり傷んできており
直して欲しいとのご依頼でした。
グリストラップも錆びて、側溝もクラックが入りグレーチングも錆びて
ボロボロになってます。
基本暦通りの営業をされてるので、連休を利用し出来る限りの工事の計画を立てました。
側溝は補修をして、グレーチングを全て新品に
土間のタイルの部分は、タイルで補修をするとコストと業者のバッティングで時間が掛り
無理なので、左官で仕上げる事にします。
あと。グリストラップは中を高圧で洗浄し蓋はしっかりしてたので再利用し
回りの傷んでる部分だけをセメントで補修しました。
厨房なので、養生はしっかりとしないと衛生上悪いので完璧にします。
グレーチングの寸法で側溝全てを補修で塗り込みます。
今回はここまでで、次は仕上げの様子をUPします。
大阪市天王寺区 T病院外構工事②
大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
前回の続きで、タンクと配管を撤去します。
大きい物はユニック車で釣り上げ、トラックにそのまま積み込み
産廃屋へ直行です。
産廃屋で降ろしてもらい、マニフェストを作成して
ゴミの処理は終わりです。
これが、工事前の状況で
綺麗さっぱりと出来ました。
小さい機械は再利用の為残してます
この様な工事も請け負ってますので、よろしくお願いします。
大阪市天王寺区 T病院 外構工事
大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
今回の工事は、多少水回りに携わる工事で
植木伐採と浄水のタンク・配管の撤去の工事です。
これらを撤去し新しい給水装置を設置する工事です
全く構造が変わるので一度、更地にしてから新しく作る方が早く・簡単に出来ますしコスト面でも
抑えられると思います。
植木の伐採から進めます。
造園屋の名コンビとその娘が参戦し、手早くユンボと手でバラシていきます。
1日で、フェンス・植木を綺麗に撤去出来ました。
次は、タンクと配管です。
大阪府松原市 居酒屋 勝 便所改修工事
大阪市平野区の水回り・内装リフォームの匠、彦田設備です。
店舗の居抜きを借り、移転したところ
トイレが汚いので綺麗にして欲しいとの依頼を請けました。
ここは汲み取り式なので、器具が限られてるので
内装で勝負しました。
お客様も昔からの付き合いがある人なので
ほとんどお任せでした。
この様な昔ながらのタイル張りで、目地等が痛んで
自分で補修した跡が有り
新装でオープンするには、ちょっと酷い感じがします。
便器は簡易水栓トイレですが、最新型の便器で
ウォシュレットも付けました。
壁も手洗い器を外して、前面にパネルを貼り
タイルを隠しました。
床は予算上、そのままで
天井・壁は全面パネルで覆い水拭きの出来る清潔な物を貼りました。
最初に比べ、落ち着いて用を足せる空間になりました。